こんにちは、はやめんつです。
ようやく衣装スペースの衣替えをしました。鼻水が止まりません。
パッチ10.15でダークスターがナーフされますね。
TFT Patch 10.15 Preview! pic.twitter.com/yWcH8v0qBM
— Teamfight Tactics (@TFT) July 17, 2020
強すぎたので妥当だと思いますが、それよりもダリウスグレイブスジンクスのバフが楽しみです。宇宙海賊…
さて、最近人気上昇中のアストロスナイパーティーモの紹介をします。
基本的なこと
ティーモとジンを組み合わせて、物理と魔法の両方のダメージを出せるスナイパー構成です。
アストロの効果で、ティーモのキノコばらまきを最強にして、ついでにナーのスキル発動を早めることができます。
あと、アイテムが何が出ても柔軟に対応できるため、作りやすいです。
ケイト&アッシュを使って、スナイパー構成で序盤をスタートした場合や、ティーモかジンを早い段階で拾えたときに作るのがオススメです。
試合運びについて
序盤

前線のチャンピオン2体とスナイパー2が理想の編成。
連勝したい場合は、2-2でレベルアップ、さらに連勝したい場合は2-5でレベルアップ。連敗してる場合は、連敗ボーナスをもらいつつ、2-7のクリープで倒せなさそうならレベルアップ。
バードを拾ってスノーボールできれば最強。
中盤

ジンとティーモが引ければ、スナイパー4と前線2体が理想。引けなければ、スナイパー2、ミスティック2、前線2体になると思う。
あまりにも勝てなければ、ステージ3で少しずつリロールを取り入れていく。
4-2でレベル7目標。重なり具合をみつつ、スローリロールに移行して、編成を整えていって、5-1くらいでレベル8に。
終盤
理想はこんな感じになると思う。

キノコでバックラインまで敵が到達するのを邪魔したいので、ティーモとジンはなるべく近くに配置するのが重要。
ルルが引けたら、ソラカをルルにチェンジ。
レベル9になったら、ブリッツを売って、スナイパー4になるかな?ブローラーが消えるけど。
インフィルが来たら配置頑張って。(諦めて。)
参考にしたガイド:Astro Sniper、[10.14] Astro Snipers (Teemo+Jhin carry) are back in the meta
If you have any problems with this articles, such as copyright and written expression, please contact us.